ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプ

2009年09月19日

■ピーク1ストーブ

■モデル442

■ピーク1ストーブ

■17年ほど使用してみます
■ソロツーリングで使っていました
■でも、今はファミリーの為
ツーバーナーを買おうか迷っております

カセットコンロでいいかな~




同じカテゴリー(■キャンプ道具)の記事画像
◆ベーコン燻製
◆LOGOS the Tepee 300
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント
◆IGLOOイグルークーラーボ ックス マックスコールド62QT
■イワタニ モービルクール RC1800N
■コールマンガソリンランタン200B703J
同じカテゴリー(■キャンプ道具)の記事
 ◆ベーコン燻製 (2014-08-15 11:45)
 ◆LOGOS the Tepee 300 (2013-05-01 14:08)
 Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント (2011-10-10 23:24)
 ◆IGLOOイグルークーラーボ ックス マックスコールド62QT (2011-09-30 22:47)
 ■イワタニ モービルクール RC1800N (2009-09-20 22:37)
 ■コールマンガソリンランタン200B703J (2009-09-19 08:13)

この記事へのコメント
こんばんは♪
訪問が遅くなりましたm(__)m
ピーク1の442…シブイッスね〜(*^^*)
友人はツーレバーを使っているので凄く調整幅があって良さそうでしたが、シングルレバーだと502Aと似た感じですかね?
ユニフレームだったかな?「タフ五徳」ってのがあったと思いますが、一体式ストーブと併用するとダッチもいけますよ〜(*^^*)
ダッチにストーブを使うと他の料理ができなくなってしまうので、もう一つストーブがあった方がいいかな…あっ、カセットコンロがあるか…(^_^;)
個人的にツーバーナーって好きじゃないんですよね…場所とるし、デカイ鍋使うとサブでフライパンなんか使えないし…(^_^;)
寒さ対策さえできれば、カセットコンロ×2の方がよっぽど使えると思います…まぁ最終的には好みですけどね(*^^*)
Posted by 336DX at 2009年09月24日 21:40
336DXさん
こんばんは、コメントありがとうございます!

私も同様シングル派です(^_^)v

ダッチオーブンは炭OR豆炭でいいかな~っと思っております

五徳 そうですね!

試してみたいと思います
ただダッチオーブンだと
輻射熱が心配で....
でもガソリンストーブは
焚き火に放り込んでも
大丈夫!と言う話しを
聞いたことがありますが
あくまでメーカーのテストだと思います

まずダッチオーブンを
入手したいと思います

料理の本だけは
先日買っちゃいましたo(^-^)o

またコメントお待ちしております
Posted by s_kenken at 2009年09月25日 02:50
はじめまして こんばんは。

本日はコメントありがとうございました。

はっきりいってものすごくコレ気に入っておりますw
ほんと愛い奴って感じ^^

ただ最近はランタンを灯油化したのと、
つい手軽にカセットコンロ持ち出しちゃうので
出番がうんと減ってます^^;
ガソリンツーバーナーも同様ですね~
ツーバーナーは鍋置き場にもなるので、
そんなに使い勝手は悪くないとは思っているのですが・・・

ガスツーバーナーも手軽だとは思うんですけど、
一応私もシングルバーナー派で、
いまのところ手を出す予定は無いです。

ポリシーには反してるんですけど、
オートキャンで冬場考えないなら
やっぱカセットコンロが一番使いやすいかも^^
イワタニのカセットフーボーとかなら
輻射熱受けてカセット高温になると
圧力感知安全装置が働いてガス止まりますし。
Posted by TaKaTaKa at 2009年09月27日 21:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■ピーク1ストーブ
    コメント(3)